(1) 概要
新型コロナウイルス感染症の影響を乗り越えるために、商工会または商工会議所の助言等を受けて経営計画を作成し販路開拓等に取り組む県内の小規模事業者等を支援するため、国の持続化補助金の事業者負担を軽減します。
(2) 補助対象者(以下に掲げる要件①②③をいずれも満たす事業者であること)
①国の令和2年度補正 小規模事業者持続化補助金「コロナ特別対応型」の第1回受付締切分から第5回受付締切分のいずれかに採択された福岡県内の小規模事業者等であること
②補助事業を完了し、その後に額の確定を受けていること
③新型コロナウイルス感染症の拡大による影響で、原則として令和2年2月以降の任意の月の売上高等が前年同月又は前々年同月と比較して15%以上減少(※)しており、かつ、その後2か月間を含む3か月間の売上高等が前年同期又は前々年同期と比較して15%以上減少していること
※15%以上減少の考え方について
・「売上高等が15%以上減少した事業者の考え方」をご覧ください。
・この売上高等の減少の考え方は、国の危機関連保証の運用に準じたものです。国の危機関連保証の運用については、経産省ホームページをご覧ください。https://www.meti.go.jp/press/2019/03/20200311007/20200311007.html
(3) 補助額 上限12万5,000円
(4) 補助率 補助対象経費の12分の1
※但し、本補助金には事業再開枠は含まない(交付要綱第2条(2)を参照。)
(5) 申請方法 (2)の該当者に別途案内いたします。
(6) 申請最終締切 令和4年1月28日(金)【必着】
※最終締切を過ぎますと一切お受付できませんので、ご注意ください。
なお、締切の延長はございませんので、ご了承の程お願いいたします。
■交付要綱はコチラ 中小企業生産性革命支援補助金(小規模事業者販路開拓支援型)交付要綱
■各種様式はコチラ 申請様式.zip
■県ホームページはコチラ https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/jizokuka-covid19.html
<お問合せ先・申請先>
お問い合わせ・申請先は、県内の最寄りの商工会・商工会議所へお問合せください。
<商工会地域・事務局>
※当事務局は、商工会地域の事務局になります。福岡市や北九州市、その他の会議所地域で事業を営んでいる皆さまは、最寄りの商工会議所へお問合せください。
〒812-0046
福岡県中小企業生産性革命支援補助金(小規模事業者販路開拓支援型)
「商工会地域」事務局(福岡県商工会連合会内)
福岡県福岡市博多区吉塚本町9-15 中小企業振興センター7F
TEL092-622-7708